HELP よくあるご質問
0.
Q0. ワイン初心者ですが、申し込めますか?
A0. 初心者の方も歓迎いたします。イタリアの文化に興味がある方はどなたでも参加可能です。
イタリアワインの文化的背景への理解を深めていきたい方向けですが、その流れで各地の産地呼称(DOCG/DOC/IGP)やブドウ品種、栽培、醸造方法などについても説明いたします。
1.
Q1. テイスティングの時間がありますか?
A1. はい。教材ワインセットプランでお届けするワインを毎回現地生産者とつなぎテイスティングします
※1.テイスティングご希望の方は教材ワインセットプランをご選択ください
※2.第一章の6回分(合計6本)は、受講申込完了・お支払い確認後、まとめて1回で届きます
2.
Q2. イタリア語がわかりません。ついていけるでしょうか?
A2. 日本語で通訳をしますのでご心配いりません。また事前にご質問も受け付けますので
メルマガに会員登録いただき、フォーラムのページからご質問をお寄せください。
3.
Q3. ZOOMのオンライン授業を受けたことがないので不安です。
A3. 日伊協会ではすべての受講者様に各種ZOOMオンライン授業の受講前に事前の動作環境テストをお願いしています。テストにより受講当日のトラブルの多くが解消されます。
ぜひテストをお願いします。 テストはこちらから
4.
Q4. 1回ずつ単回で申込できますか?
A4. 当講座は連続講座のため、1章が全6回で構成されています。そのため1回のみのお申込みはできません。あしからずご了承ください。
5.
Q5. ひとつの章の途中で解約できますか?
A5. 誠に恐れ入りますが受講者様のご都合による途中解約はお受け致しかねます。
6.
Q6. スケジュールの都合で参加できない回があります。どうすれば良いですか?
A6. 欠席された方には、お申し出があった日から1週間程度、録画で視聴できるようご案内をいたします。informazione@accvi.jpに ご登録のメールアドレス、ご氏名、欠席回の日付をご連絡ください。
7.
Q7. テキストはどのような形式で送られてきますか?
A7. テキストはPDFにてご登録のメールアドレス宛に受講日の1週間前までにお送りします。そこから適宜ダウンロードいただき、必要があればプリントアウトしてください。
8.
Q8. 監修者の陣内秀信先生もご参加されますか?
A8. はい、基本的にできる限りご参加いただく予定です。
(※11月21日(土)のみ学会のため調整中。ご出席できない場合は受講者様に事前ご連絡いたします)
9.
Q9. テリトーリオの特別講義のみ参加、受講できますか?
A9. 各章ごとに1回、特別講義を予定しております(第一章特別講義は2020年9月19日(土)16:00にZOOMライブ開催決定いたしました。この日ご都合が合わない方は後日、録画視聴可能です)ACCVI受講者様対象です。特別講義のみの申込みはございませんのであらかじめご了承ください